海外FX ボーナスを実施している人気FX業者50社を徹底比較した上で、ランキングにしてみました。
このように海外FXボーナスは大まかに分けると3種類あるので、この中からご自身の現在の状況に合ったボーナスを選ぶのがベストです!
ご自身の状況 | 海外FXボーナス | 選ぶ基準 |
---|---|---|
資金がない方 (用意できる資金が10万円未満) | 口座開設ボーナス | もらえる金額の大きさ |
資金がある方 (10万円以上用意できる) | 入金ボーナス | ボーナス率(%) ボーナスの上限金額 クッション機能の有無 |
含み損を抱えている方 | 損失補填ボーナス | 補填の条件 |
海外FXボーナスはもらえる金額が業者によって違うので、それぞれのFX業者の条件を比較してどこが一番お得なのか見極めなければいけません。
そこでこの記事では、取引経験10年以上の編集長ブジオスが、評判や口コミが良い海外FX業者のボーナスを徹底比較して、海外FXボーナス2023を決定しました!
海外FXボーナスを活用してお得に海外FXデビューしたい方は是非参考にしてみてください。
目次
海外FX ボーナスおすすめランキング
この記事では、「口座開設ボーナス」「入金ボーナス」に重点を置いて「海外FX ボーナスおすすめランキング」をご紹介していきます。
【海外FX ボーナスBEST2023】 GEMFOREX

- 口座開設ボーナス:2万円
- 入金ボーナス:100%(500万円)
- 入金ボーナスジャックポット:2~1000%(5ロット未満のトレードは対象外・毎日開催ハズレなし)
- 乗り換えボーナス:他業者からの乗り換えで発生した損失を補填
- 友達紹介ボーナス:1人につき「入金ボーナス100%」
- クッション機能:○
GEMFOREXには入金ボーナス、口座開設ボーナス、乗り換えボーナス、友達紹介ボーナスの4種類のボーナスがあります。
「入金ボーナスジャックポット」は5ロット以上のトレードをした場合に対象となります。そして「入金時に2~1000%の入金ボーナスが付与」されます。付与率にはかなりのバラつきがありますが、確実にボーナスがもらえます。
※ただ、順番としては「入金→ボーナス付与率が判明」となっています。さすがに「ボーナス付与率が分かる→付与率が高ければ多く入金する」という事はできないということです。
言わば「5ロット以上のトレードをした人に対してのプレゼント」ということになるでしょう。5ロットというのは大きいですから無理は禁物ですが、余裕があれば狙ってみましょう。
この入金ボーナスジャックポットは他のボーナスと併用することができ、場合によっては入金額の10倍程度のボーナスを獲得できる可能性さえあります。
入金ボーナスや口座開設ボーナスを設けている海外FX業者は他にもたくさんありますが、GEMFOREXのボーナスはその中でかなり豪華ですし、条件もシンプルです。
他業者の口座開設ボーナスは多くても3,000円前後といったところですが、GEMFOREXは2万円(キャンペーン期間は比較的長め)となっています。
また、100%入金ボーナスは「抽選制」ですが、比較的当たりやすいという口コミが多く、上限金額も500万円とかなり豪華です。そしてタイミングによっては「200%入金ボーナス」が開催されることもあります。
そして、GEMFOREXには「乗り換えボーナスキャンペーン」もあります。これは、「他業者からの乗り換えるに伴い、発生した損失」をGEMFOREXが全額補填してくれるというサービスです。
「GEMFOREXに切り換えたいけれど、他業者で大きな含み損を抱えて困っている」という方には特におすすめです。また、現時点でそこまでGEMFOREXに思い入れがなかったとしても、「とにかく含み損をなんとかしてもらう」という発想で切り替えるのも良いでしょう。
それから「友達紹介ボーナス」もありますが、これはそこまでユニークなボーナスではありません。とはいえ、「無いよりはあるほうがいい」と言えます。取得できそうであれば狙ってみましょう。
ちなみに、GEMFOREXを作ったのは実は日本人です。そのため、日本人トレーダーにとって利用しやすい海外FX業者であると言えるでしょう。
海外FXボーナス 第2位 IS6FX

- 口座開設ボーナス:5000円
- 入金ボーナス:100%(10万円)・抽選制
- 入金ボーナス別パターン:50%(50万円)・初回入金のみ
- クッション機能:○
IS6FXは「期間限定・抽選制」の100%入金ボーナス(10万円まで)をたびたび行っています。キャンペーン期間はかなり短いですが、そのぶん開催のスパンが短く、当選確率も比較的高いと思われます(口コミからの判断であり、公式で確率を公開しているわけではありません)。
※IS6FXに限らず「抽選制のボーナスの当選確率」を公表している海外FX業者はほぼありません。
ちなみに、「IS6FXに登録して間もない人」からも「すでに長期的に利用している人」からも当選報告がありますから、「利用期間によって当選確率が変わる」ということもなさそうです。
また、「キャンペーン中の初回入金のみ対象」ではなく、「キャンペーン中であれば何回目の入金でもボーナスの対象」となります。
それから「期間限定」で50%入金ボーナス(50万円まで)が開催されることもあります。こちらはボーナス金額が大きいですが、「ボーナス付与率が50%と低め&初回入金のみ」ですから、全額をもらおうとして無理をしないようにしましょう。
口座開設ボーナスは5000円ですが、期間限定で1万円や2万円の口座開設ボーナスになる場合もあります。
そして「口座開設ボーナスや入金ボーナスを使って発生させた利益」はなんの制限もなく全額出金することが可能です。
また、IS6FXの口座開設ボーナスや入金ボーナスには「とにかく条件やルールがシンプル」という魅力があります。海外FX業者をはじめて利用する人でも、IS6FXのオフィシャルサイトを見ればすぐにボーナスの内容が理解できることでしょう。
※ちなみに無名の海外FX業者の中には、「口座開設ボーナスや入金ボーナスのルールが非常に複雑、もしくは説明が下手で分かりにくい」というところもあります。また、「ルールが変わったのにそれを発表しない」という場合もあります。
それから、基本的にトレード制限や利益出金規制も全くありません(ただしボーナスアービトラージや特定の自動売買ツールに対する規制はあります。これはIS6に限らずほとんどの海外FX業者で制限されています)。
海外FXボーナス 第3位 iFOREX

- 入金ボーナス:125%(20万円)
- クッション機能:○
- 口座開設ボーナス約7,500円
当サイト経由でiFOREXにお申込みの場合、口座開設ボーナス約7,500円(50ドル)がもらえます!(※通常は口座開設ボーナスを提供していません) - 初回125%入金ボーナス
1,000ドル(約14万円)までの初回入金額に対して100%入金ボーナスを、1,000ドルを超えるお金に対しても25%入金ボーナスがもらえる豪華キャンペーンも開催中です!
つまり、14万円入金すると口座開設ボーナス7,500円&入金ボーナス14万円がもらえるため、合計28万7,500円から取引を始めることができます。
初回入金ボーナスは最初の1回きりしかもらえないプレミアムボーナスとなっているため、効率よくボーナスをもらうためにも初回に最低1,000ドル入金することをおすすめします!
2023年1月31日(火)23時59分まで期間限定となっているため、資金を2倍以上にできる今が大チャンスです!
「100%入金ボーナス」を常時開催している海外FX業者は少なくありませんが、100%を超える付与率で行っているFX業者は珍しいです。ただ、海外FXのボーナスに慣れている人の中には、「入金ボーナスがここまで充実しているとなると、クッション機能があるかどうか不安」と感じる方もいるかもしれません。
ですが、iFOREXの入金ボーナスにはクッション機能はきちんとついていますのでご安心ください。また、「ボーナスから発生させた利益」は無条件で全額出金することができますから、「気づきにくいところで制限が入る」という事もありません。
ただし、1円でも出金するとその時点で残っているボーナス残高が0になるので気を付けましょう。「生活費などの関係でどうしても出金する必要がある」というケース以外は、ボーナスを使い切ってから出金することをおすすめします。
iFOREXは口座開設ボーナスキャンペーンを行っていませんが、入金ボーナスについては数ある海外FX業者の中でもトップレベルで質が高いため、今回のランキングでは3位としました。
\当サイト経由限定!口座開設ボーナス&豪華入金125%ボーナスキャンペーン開催中!/
海外FXボーナス 第4位 XM

- 口座開設ボーナス:3,000円
- 入金ボーナス:100%+20%(2段階・50万円)
- ポイントプログラム:常時開催
- クッション機能:○
XMは3,000円の口座開設ボーナスキャンペーンを常時開催しています。ただ、3,000円というのは口座開設ボーナスを用意している海外FX業者のうちでは、今のところ一番金額が低いです(※他にも3,000円のところがあります)。
とはいえそもそも「口座開設ボーナスがない業者も非常に多い」ですから、口座開設ボーナスがあるだけでも優秀という考え方もあります。
また、「口座開設ボーナスがもらえるのは標準口座(スタンダード口座など。業者により名称は異なる)のみ」としている業者が多いですが、XMの場合はどの口座であっても口座開設ボーナスを取得できます。
※ただし他のボーナスは標準口座でないと基本的にもらえないので、まずは標準口座を作っておくことをおすすめします。
入金ボーナスについては「トータル5万円の入金までは100%」、「トータル5万1円~230万円の入金までは20%」という付与率になっており、50万円までボーナスが付与されます。
「初回入金限定」ではなく、「入金額がトータル230万円になるまで」はボーナスが取得できますから、無理に一度に大金を投じる必要はありません。
また、たまにトータル入金額がリセットされ、再び入金ボーナスを取得できるようになります。
とはいえ、そのリセットのタイミングは不定期ですから、例えば「そろそろリセットされるから大金を入金しておく」という戦略は実行できません。あくまで「リセットされたらラッキー」くらいに考えておきましょう。
そしてXMは「ポイントプログラム」をいつでも実施しています。これは、「10分以上ポジションを持ち続けたトレードを対象に、取引ロット数に応じてポイントを付与する」というものです。
つまり、「トレードごとにポイントを獲得できる」ということですから、「実質のスプレッド」が狭くなると言えるでしょう。
XMは「口座開設ボーナスはそれほど高額ではないものの、入金ボーナスはかなり高額で扱いやすい。その他のサービスもハイレベル」であるため、今回の海外FXボーナスランキングでは4位としました。
海外FXボーナス 第5位 FXGT

- 口座開設ボーナス:15,000円(期間限定)
- 入金ボーナス:70%(15万円)など
- クッション機能:あり
GEMFOREXやXMのようにボーナスの内容を長期間ほぼ変えていない業者もありますが、それなりの頻度で内容を変える海外FX業者も多い印象です。
その中でもFXGTはボーナスの金額や条件をハイペースで変更しており、「全く同じ内容のボーナスキャンペーンはほとんど開催されない」と言っても過言ではないくらいです。ただ、もちろん「傾向」がないわけではありません。
まず、FXGTはしばらく「口座開設ボーナス」を実施していなかったのですが、最近では期間限定で開催するようになりました。ですが、「MT5口座でないともらえない」など、他の業者があまりつけないような条件もつけているので気を付けましょう。
※いまだにMT5に対応していない海外FX業者は少なくありません。そのため、「FXGTの口座開設ボーナスをもらいつつ、他のMT4限定の業者の口座も作る」となると、MT4もMT5も使わなくてはならなくなり、少し面倒です。
そして入金ボーナスについては本当に「コロコロ変わる」としか言いようがありません。ただ、全体的に豪華です。さらに言えば、
- 1回の入金のみ対象となる「ボーナス付与率が高い(100%前後)入金ボーナス」を1~2種類
- 毎回の入金が対象となる「ボーナス付与率が低い(20~70%程度)入金ボーナス」を1種類
このようなボーナスを常時開催しているという印象です。そしてどのタイミングの入金ボーナスであっても、「ボーナスを最大まで受け取ろう」とするとかなりの大金が必要になるので、無理はしないようにしましょう。
繰り返しになりますがFXGTのボーナス(特に入金ボーナス)の内容は頻繁に変わるので、口座開設をする前に必ず「現時点でのボーナス内容」をチェックしましょう。「今どんなボーナスを実施しているのか」を調べるのはやや面倒と言わざるを得ません。
とはいえ全体的に入金ボーナスが豪華ではありますから、今回の海外FX業者ボーナス比較ランキングでは第5位としました。
海外FXボーナス 第6位 BigBoss

- 入金ボーナス:100%(期間限定)
- ポイントプログラム:常時開催
- クッション機能:あり
BigBossは基本的に口座開設ボーナスを実施していません(調べてみると過去に期間限定で開催していたことが分かりますが、開催頻度が少なく、期間も短いです)。
ですが、入金ボーナス100%(10万円までであることが多い)」を不定期で開催しています。ただ、開催している時期は比較的少ない印象です。
BigBossの場合、入金ボーナスよりもポイントプログラムを魅力に感じる人が多いかと思います。具体的には、「1ロットの取引をするたびに4ドル相当のキャッシュバック」というルールになっています。
このポイントプログラムですが、「トレードごとにポイントを逐一付与される」のではなく、毎週月曜日にまとめて付与される仕組みになっていますので覚えておきましょう。
口座開設ボーナスや入金ボーナスに重点を置いている人からすれば物足りないかと思いますが、最大レバレッジは999倍と高いです(ちなみに以前までは555倍でした)。
スプレッドも狭いですから、トータルで考えれば優秀な海外FX業者であると言えるでしょう。
そもそもボーナス自体にそれほどウエイトを置いていない印象がある業者ですが、ボーナスの内容そのものは悪くありませんから、今回のランキングでは6位としました。
海外FXボーナス 第7位 TradersTrust

- 口座開設ボーナス:「口座開設ボーナス限定口座」がある
- 入金ボーナス:100%(1000万円まで)
- クッション機能:×
TradersTrustは口座開設ボーナスを開催していますが、内容がかなりの変わり種ですので、受け取るかどうか慎重に判断しましょう。
「プロモーション口座」という特別な口座を作ると1万円の口座開設ボーナスを取得できるのですが、レバレッジが最大100倍に制限される(通常は最大3,000倍)など、色々な規制が入ります。
またプロモーション口座で利益を出すことができたとしても最大で1万円までしか出金できません。そして、出金したり一定期間が経ったりすると口座自体がクローズされます。
プロモーション口座については、TradersTrustのオフィシャルサイトを見ても、「トレードを試すのに最適」という旨の表現が使われています。
したがってFXビギナーであれば口座開設ボーナスの取得を検討してもいいですが、すでにFXに慣れている人にとってはあまり意味のないボーナスであると言えるでしょう。
そして入金ボーナスは「基本的に100%(たまに期間限定で200%など)」になります。ただ、入金ボーナスを受け取るための最低入金額は10万円となっています。ですが、「10万円以上の入金」であれば何回でもボーナスの対象となります。
そして「最大で1000万円まで入金ボーナスを獲得できる」のは一見魅力的ですが、TradersTrustの入金ボーナスにはいわゆる「クッション機能」がありません。
つまり「証拠金の足しにはならない」ということです。例えば10万円入金すれば10万円の入金ボーナスを取得できますが、証拠金残高は10万円にしかなりません。
そのため、「入金ボーナスのおかげで証拠金維持率を高くしやすくなる、ロスカットを避けやすくなる」ということはありません。
そうなると「TradersTrustの入金ボーナスには意味がないのでは?」と感じるかもしれませんが、そんなことはありません。
TradersTrustの場合、「トレード量に応じて、入金ボーナスを現金として出金できる」という仕組みになっています。
ただ、獲得した入金ボーナスが最低金額の10万円だったとしても「333.33ロット」以上のトレードをしなければ出金できないため、条件は緩くないと言えます。
また、「ボーナス残高よりも有効証拠金残高のほうが低い」という状況になると、ボーナス残高が全て消えるので気を付けましょう。「ボーナスが消えた」という事に気づかずにいると、予期せぬロスカットが発生するなど大変な事態に陥る可能性もあります。
したがって、TradersTrustの入金ボーナスについてはやはり「金額は高いものの証拠金にすることができず、現金化するための条件も厳しいためあまり優秀ではない」と表現せざるを得ないでしょう。
ちなみに「クッション機能がない入金ボーナス」に関しては、TradersTrustのように「一定条件を満たせば出金できる(もしくは何らかの形で役立つ)」というものでなければ、本当に全く意味のないものとなってしまいます。
無名の海外FX業者の中には、「クッション機能がなく、出金なども一切できない入金ボーナス」を掲げてユーザーを増やそうとしているところもあるかもしれないので気を付けましょう。
海外FXボーナス 第8位 easyMarkets

- 口座開設ボーナス:3500円
- 入金ボーナス:100%+75%+70%(20万円まで)
- クッション機能:○
3500円の口座開設ボーナスを開催しています。ただ、取得方法がやや特殊なので気を付けましょう。ですが、何か特別な条件を満たさなければならないというわけではありません。
初回口座開設後にマイページにアクセスすると、「携帯電話登録ボーナス」のバナーが出るのでクリックします。指示に沿ってアカウントの詳細登録をして、SMS認証をすると3500円のボーナスを取得できます。
「SMS認証を行うのはどことなく不安」と感じる人もいるかもしれませんが、easyMarketsは「キプロスの金融ライセンス(CySEC)」と「オーストラリアの金融ライセンス(ASIC)」を取得していますから信頼性は高いです。
特に「CySEC」を出しているキプロス証券取引委員会は、違反や不正をした業者に対して非常に厳しい罰則(認可取消、高額罰金など)を設けていますから、トレーダーとしては安心できます。
そして入金ボーナスについては、「入金額によってボーナス付与率が異なる」というルールになっています。詳細は以下の通りです。
- 入金額 1万~5万円:100%
- 入金額 5万1円~10万円:75%
- 入金額 10万1円~20万:70%
入金ボーナスの対象になるのは「初回入金のみ」ですので気を付けましょう。資金に余裕があれば最大の20万円まで受け取れるように入金して(この場合の入金額は28.5万円ほどです)、そうでなければ付与率が100%である5万円を入金することをおすすめします。
ボーナスの金額がやや低いことを考慮して今回のランキングでは8位としましたが、口座開設ボーナスも入金ボーナスもルールがシンプルであり、初心者でも受け取りやすいことは確かです。
もちろん入金ボーナスにはクッション機能がついていますから、「せっかく満額まで入金ボーナスをもらったのに証拠金として扱うことができず、ほとんど意味がない」という事態になることはありません。
海外FXボーナス 第9位 HFM(旧HotForex)

- 入金ボーナス:100%(500万円まで・1口座のみ対象)
- 入金ボーナス別パターン:100%(300万円まで・全口座対象)
- クッション機能:×
HFMは2種類の入金ボーナスを常に開催しています。1つ目は「500万円まで」というボーナスであり、初回入金だけでなく毎回の入金が対象となります(ただし2.5万円未満の入金は対象外)。
2つ目は「300万円まで」という入金ボーナスであり、こちらも毎回の入金が対象です(ただし1万円未満の入金は対象外)。
また、「500万円まで」の入金ボーナスを受け取れる口座は1つしか選べませんが、「300万円」までの入金ボーナスに関しては複数の口座を対象にすることができます。
「300万円」「500万円」という金額だけを見ると豪華ですが、クッション機能はついていません。そのため例えば「10万円入金して、入金ボーナスを獲得した」としても証拠金は10万円にしかなりません。
HFMの入金ボーナスは「一定以上のトレード量に到達すると出金できる」というシステムになっていますが、その「一定以上」を満たすのがかなり厳しいです。
したがってHFMの入金ボーナスについては「印象だけなら充実しているものの、実際にはあまり役立たない」と言わざるを得ないでしょう。そのため、今回の海外FXボーナスランキングでは第9位としました。
ボーナスの満額である300万や500万円を取得する意味もありません。ですから、「自分のトレードスタイルに従って通常通りの入金をして、入金ボーナスがもらえるのであればもらう」という方針を採用することをおすすめします。
もちろん入金ボーナスをもらえたとしても、「出金すること」にこだわらないようにしましょう。通常通りにトレードをして為替差益で利益を出すことのほうが圧倒的に重要です。
海外FXボーナス 第10位 FBS

- 口座開設ボーナス:1万円(条件が特殊です)
- 入金ボーナス:100%(100万円まで)
- クッション機能:×
まずはFBSの口座開設ボーナスについて解説します。こちらは「ボーナス専用口座」を作ると自動的に獲得できます。この口座は、「FBSトレーダー」というFBSオリジナルのアプリケーションからでないと作成できないので気を付けてください。
はじめに初歩的なトレードのチュートリアルがあり、これが完了すると口座開設ボーナス1万円が付与されます。ただし、ここから追加入金は不可となっています。
この口座開設ボーナスの利用期限は72時間ですから、「とりあえずボーナスだけもらっておく」というのはやめて、ボーナスを取得したらすぐにトレードを始めましょう。また、株式など一部商品はトレードの対象外となります。
そして「他の口座開設&入金」を済ませてからでないと、「ボーナス専用口座で発生させた利益」を出金することはできません。
この条件を満たせば全額出金できますが、現金として出金することはできず、「『クレジット』という扱いで、『作っておいた他の口座』に移す」という扱いになります。
「他の口座」に移してからは、「条件」を満たすと「クレジット」を出金できるようになります。
具体的にいうと「0.01ロットのトレードにつき0.05ドル出金できる」というものです。条件としては厳しいですが、長期的にFBSを使っていればいつかは全額出金まで到達することでしょう。
ややこしいのでFBSの口座開設ボーナスについて改めて簡単にまとめると、「専用口座で口座開設ボーナスをもらい『利益』を出す→『利益』を他の口座に移す→条件を満たすと『利益』を出金できる」となります。
入金ボーナスの付与率は100%で最大100万円まで獲得できますし、初回入金だけでなく毎回の入金が対象となります。
ですがクッション機能がついていないので、証拠金の足しにすることができません。さらに、入金ボーナスを受け取る場合は最大レバレッジが500倍に制限されます(通常は3000倍)。
また、条件を満たせば入金ボーナス分を出金できるのですが、その「条件」をクリアするのがなかなか厳しいです。さらに言えば、いくつかの海外FX業者が用意している「クッション機能がない入金ボーナス」の中では金額が低めです。
単に「クッション機能がない入金ボーナス」というだけであれば、「全くの無駄というわけではないのでもらっておく」というのがおすすめです。
しかしFBSの入金ボーナスは取得すると、最大レバレッジが6分の1になってしまいます。ですから、「入金ボーナスはもらわない」という選択をすることを推奨します。
以上が、海外FX ボーナスBEST2023になります。編集長ブジオスは専業トレーダーとして海外FX・仮想通貨FXを10年以上行っていますので、このページでは専業トレーダーの方に役立つ海外FXボーナスをご紹介してきました。
ここで解説したボーナスはあくまでも専業トレーダー向けのボーナスとなっていますので、副業としてちょっとしたお小遣いが欲しいという方は、「海外FXおすすめトレード」というサイトを参考にするといいでしょう。
こちらのサイトは海外FXを副業にしている兼業トレーダーの人が運営しているようですので、兼業トレーダー向けのボーナスや海外FX業者に関しては、編集長ブジオスよりも詳しいと思います。
海外FXボーナスを忖度なしで完全比較!口座開設ボーナス・入金ボーナス特集まとめというページにおすすめの海外FXボーナスを掲載しているようですので、兼業トレーダーはこちらを参考にしてみてください。
海外FX ボーナスを選ぶ際の基準
ここまで各海外FX業者のボーナスについて解説しました。ただ、「やっぱりどの業者を選んでいいのか判断しにくい」という方も少なくないのではないでしょうか。
「間違えて口座開設ボーナスや入金ボーナスのない海外FX業者で口座開設をしてしまった」というだけならまだしも、「入金ボーナスがあると思い込んで大金を入金してしまった」となると、本人にとって大きな損失になるかもしれません。
また、口座開設ボーナスを用意している業者であっても、「入金」を条件にしている可能性もあります。それから、「入金ボーナスの付与率・金額は充実しているものの、出金条件がきつすぎて、ほとんど出金不可能」という状況になる場合もあります。
さらには「入金ボーナスにクッション機能が搭載されていない」、つまり「入金ボーナスがあっても証拠金として扱えない」ために、トレード計画が大幅に乱れるということもあり得ます。
口座開設ボーナスや入金ボーナスをはじめ、海外FXのボーナスのルールや条件は業者ごとに異なるので気を付けましょう。
「ただ条件が厳しいだけ」という業者もありますが、中には「表面的には豪華に見せているものの、出金条件が極端に厳しい」という業者も存在しますから注意が必要です。
それでは、海外FX業者の各種ボーナスなどを比べるときのポイントを紹介していきます。
海外FXの口座開設ボーナス・入金ボーナスの利用条件
各海外FX業者で比べやすく、かつ特に重要なのが「入金ボーナス」と「口座開設ボーナス」です。
入金ボーナスと口座開設ボーナスに限らず、ボーナスについて調べるときは「金額」に目がいきがちですが、「ボーナス取得条件・出金条件」もきちんとチェックすることが大事です。
この出金条件・ボーナス取得条件が非常に厳しい海外FX業者もありますので、気を付けなければなりません。
ことに出金条件については、ちゃんと確認しておかないと「なんとなくトレードしていて、お金を引き出そうと思ったら、出金不可だった」という事になりかねません。
なんらかのトラブルが発生したとしても、その海外FX業者の運営ときちんとやり取りできれば解決するでしょうが、「日本語対応していない(していても質が低い)」などとなれば泥沼になるかもしれません。
海外FX 口座開設ボーナスの主なチェックポイント
まず、口座開設ボーナスは「その業者ではじめて口座開設をする人」だけがもらえるボーナスです(新規口座登録ボーナスなどと呼ばれることもあります)。
※ただし、例えば「業者Aで口座開設ボーナスをもらい、業者Bでも口座開設ボーナスをもらう」ということは当然できます。
口座開設ボーナスを利用すれば、1円も入金しなくても取引を行える場合が多いです。そこから何十万、何百万と稼ぐことも理論上は可能です。
ただ、口座開設ボーナスの有効期間や出金条件等は絶対に事前に調べておきましょう。「ボーナスをもらったのに、いつの間にか期限切れになっていた」というのは、あまりにももったいないです。
特に「複数の海外FX業者を使う場合の、サブの業者でもらったボーナス」については油断していると期限切れになるかもしれないので気を付けてください。
また、「ボーナスを使ったトレード」に対して、「通常のトレード」にはない制限が入る可能性もあります(最大レバレッジが下がる、有効期限がある、出金関連の制限がある、など)。
このトレード制限や出金条件などをきちんと確認しておき、「トレード制限が厳しい」「出金できる気がしない」「制限や上限がややこしすぎて分からない」と感じるのであれば、とりあえず他の海外FX業者を利用することをおすすめします。
特にビギナーに関しては、各種条件を全部把握しつつ取引を行うのは困難です。そして、「よく分かっていないけれど、とにかくトレードする」となると、予期せぬタイミングでトラブルが発生するかもしれません。
海外FX 入金ボーナスの主なチェックポイント
口座開設ボーナスと比べて、入金ボーナスの条件はややこしい場合が多いです。業者によっては、入金ボーナスを取得するかなり前の段階から気を付けていなければならないケースもあります。
それでは、海外FX業者の「入金ボーナスの条件・ルールとしてよく見かけるもの」を紹介していきます。全ての業者がこれらを採用しているわけではありませんが、「このレベルで注意しなければならない」と認識していただければ幸いです。
- 入金ボーナスが付与される1か月以内に出金を行うとボーナス付与率が下がる
- 「1回目の入金」のみが入金ボーナスの対象となる(2回目、3回目まで、など色々あります)
- 「下限入金額」がある
- 特定の自動売買ツールの使用をNGとしている
- 1円も出金を行わなくても「口座間資金移動」によってボーナスの一部、もしくは全額を没収される
- 一定期間トレードしないとボーナスを没収される
- 「ボーナスを使って発生させた利益」は一部しか出金可能にならない
- 入金ボーナスを利用するケースにおいてはレバレッジ規制が入る
- 「入金額の残高」が0になるとボーナスを没収される
入金ボーナスのルールや入金額次第では、数十万円(相当)以上のボーナスを取得できる可能性もあります。ですが、「消滅条件」を満たしてしまうと、容赦なくボーナスの全額(もしくは一部)を没収されますので、細心の注意を払いましょう。
「ボーナスを没収されたことを把握しない」ままトレードを続けてしまうと、いきなりロスカットが発動することもあります。
そして、「各種条件はきちんと掲載されているものの、ややこしすぎて理解できない」という場合は、その海外FX業者を無理に利用する必要はありません。「条件が分かりやすいこと」も重要なポイントであると感じます。
海外FX ボーナスの種類
海外FX 口座開設ボーナス
口座開設ボーナスを利用すれば、1円も入金しなくても取引をすることができます。つまり、一切のリスクなしにFXトレードを行えるということなのです。
特にFX初挑戦・ビギナーの皆さんが取引をする場合は、口座開設ボーナスが充実している業者をチョイスすることを推奨します。
もちろん「トレードで負けてしまって、口座開設ボーナス分を全て失う」という事もあり得ますが、それでも金銭的なマイナスはありません。
また、「口座開設ボーナスを使ったトレードで、発生させた利益」は基本的にそのまま出金することが叶います。つまり、「入金なしで大金を稼ぐ」ということも不可能ではないと言えるのです。
「入金ボーナス」は文字通り、「入金しないと付与されないボーナス」ですから、「入金分を失う危険性」はどうしてもついて回ります。それと比べれば、「金銭的なリスクがない口座開設ボーナス」は、やはり初心者にとって非常にありがたいものと言えるでしょう。
それから口座開設ボーナスがある海外FX業者をチョイスすれば、「ノーリスクでトレードをしつつ、トレードプラットフォーム(メタトレーダーなど)に慣れていく」ということもできます。
FBS、IS6、XM、GEMFOREXなどが、口座開設ボーナスのある業者としてメジャーです。業者によって当然金額は異なりますが、数千円~数万円のボーナスが付与されます。
「口座開設ボーナスがある業者5選」は以下の通りです。口座開設ボーナスだけでその業者の価値が全て決まるわけではありませんが、参考にしていただければ幸いです。
- GEMFOREX:2万円
- IS6FX:5000円
- FBS:1万円(条件は特殊です)
- Traders Trust:1万円(条件は特殊です)
- FXGT:15,000円
海外FX 入金ボーナス
入金ボーナスによって証拠金を増やすことができます。一例として「50%入金ボーナス」という条件であれば、1万円入金すると、5000円をボーナス(証拠金)として取得できます。
「まず口座開設ボーナスをもらい、そのあと入金ボーナスもしっかりゲットする」ということができれば、FXトレードのスタートダッシュとしては素晴らしいです。
また、「初回入金額のみがボーナスの対象になる」というパターンもあれば、「総額○万円に達するまで毎回の入金がボーナスの対象になる」というものもあります。
そしてやはり「初回入金のみ対象」というボーナスのほうがボーナス付与率は高い傾向にあります。ただ、もちろん「何回目の入金でも対象になる」というのも魅力的です。
さて、口座開設ボーナスは高くても数万円といったところですが、入金ボーナスに関しては、「多く入金すれば、かなりの高額ボーナスを取得できる」ということがあり得ます。
一例として「100%入金ボーナス」に関しては、頑張って20万円入金すれば、実に20万円ものボーナスを得ることができるわけです。
ただ、ほとんどのケースで「ボーナスそのものは出金不可」となっています。ですが、「証拠金」ではありますから、入金ボーナス分を利用してトレードすることはできます。
BigBoss、LAND-FX、FXGT、IS6FX、XM、GEMFOREXなどが、入金ボーナスを用意している海外FX業者としてメジャーです。
しかし、業者によって「入金ボーナスに関するルール」「ボーナス付与率」「もらえるボーナスの上限金額」などが大幅に違うので気を付けましょう。
「各業者の入金ボーナス付与率・上限金額」をまとめました。いずれも「クッション機能つき」の業者ですのでご安心ください。
- GEMFOREX:100%/500万円
- XM:初回100%+20%/50万円
- IS6FX:100%/10万円
- FXGT:初回120%など/様々
- iFOREX:初回125%/20万円
特にFXGTは入金ボーナスや口座開設ボーナスの条件が頻繁に変わるので気を付けましょう。ただ、FXGTのオフィシャルサイトではっきり説明されているので、分かりにくくて困るという事態にはならないはずです。
海外FXのキャッシュバックボーナス
ここからは採用している業者が少ないボーナスを紹介していきます。あくまで口座開設ボーナス・入金ボーナスをメインとして考えておきましょう。
まずはキャッシュバックボーナスについてです。一例として、「トレード1ロットにつき○ドル」という感じでボーナスがもらえます。1ロットで2~6ドルくらいの業者が多い印象です。
また、FBSのキャッシュバックボーナスは「通貨ペアと口座によって、ボーナスのレートが違う」というシステムになっているので気を付けましょう。
スプレッドが比較的広い業者であっても、キャッシュバックボーナスがあれば、「実質的な取引手数料」はそれなりに低くなるかもしれません。
ただ、キャッシュバックボーナスについては「ポジションを持つ時間が極端に短いトレードは対象外」としている場合が多いです。これは恐らく、「数秒単位の超短期取引で、ポイントを荒稼ぎする」という手法を防止するためのものでしょう。
海外FXのリカバリーボーナス
これは「ロスカットが発動したら、キャッシュバックがもらえる」というボーナスです。例えばLAND-FX(本記事ではランキング外とした海外FX業者)では「ロスカットしたら1回目の入金額の5%をキャッシュバック」というシステムになっています。
ただ、「残高」や「入金額」などの条件が設けられていますし、「1回目のロスカットのとき」しかキャッシュバックの対象となりません。
そもそも、例えば10万円入金してロスカットされたとしても5000円しか戻ってきません。したがって、「リカバリーボーナスをトレード戦略に組み込む」というのは無理があります。あくまで、「初心者向けのちょっとした救済制度」と捉えておきましょう。
海外FXの乗り換えボーナス
乗り換えボーナスとは、「業者Bから業者Aに切り替えるとき、『業者Bにおける含み損分』を業者Aが支払ってくれる」というものです。
GEMFOREXはこの乗り換えボーナスを採用しています。ただ、当然ですが「資金を全額GEMFOREXに移す」必要があります。
また、乗り換えボーナスを利用するにあたっては「審査」が行われます。審査基準は公開されていません。
海外FXの友達紹介ボーナス
あなたが友人に海外FX業者を紹介し、友人がその業者で条件を満たしたときに獲得できるボーナスです。
「条件」がそれほど緩くないFX業者が多いですが、FXに興味を持っている友人がいるのであれば、紹介してみるのも良いでしょう。
ただ、「紹介者(あなた)しかボーナスをもらえない」という業者もあれば、「紹介者(あなた)も被紹介者(友人)もボーナスをもらえる」という業者もあります。紹介するときは気を付けましょう。
ちなみにGEMFOREXの友達紹介ボーナスでは、「入金ボーナス100%」を獲得可能となっています。
海外FXの各種プレゼント
ボーナスとは違いますが、「総額○千万円をプレゼント」「抽選で豪華賞品のプレゼント」などを行う海外FX業者も存在します。ハイペースで開催されるものではありませんが、そういったプレゼントキャンペーンがあれば参加してみてはいかがでしょうか。
例えばGEMFOREXは総額3,000万円のプレゼント企画を開催していました。また、IS6FXはイーサリアム(仮想通貨の一種)100万円分や、高級財布やカバン15万円分を5人にプレゼントしていました。
海外FX ボーナスキャンペーンの開催頻度
口座開設ボーナス・入金ボーナスをずっと開催している海外FX業者もあれば、「定期開催・不定期開催」としている業者もあります。
「常時開催」の業者はもちろん魅力的なのですが、そのぶん条件がきつかったり、ボーナス額があまり高くなかったり、ルールがややこしかったりする場合もあります。ですから、ボーナスを狙う前に必ず内容を確認しておきましょう。
一方、「定期開催・不定期開催」の場合、時期には気を付けなければなりませんが、ボーナスの内容が充実している傾向にあります。
例えば、GEMFOREXは「当選者のみが対象となるキャンペーン」を月に2度行っており、当選率はそれなりに高いと評判になっています。また、一度当選した人が、別の時期に再度当選することもあります。
また、IS6も「当選者のみが対象となる入金ボーナス」を用意しており、ペースは月2回程度となっています。
海外FX 入金ボーナスのクッション機能の有無
入金ボーナスにクッション機能が搭載されていれば、「ボーナスを証拠金扱いする」ことができます。言い換えれば、「入金ボーナスによって証拠金維持率を上げることができる」のです。
しかしクッション機能がない場合は、ボーナスを証拠金にすることができませんから、ボーナスとしての価値は低いと言えます。
あまり注目されにくい部分ですが、「クッション機能の有無」は非常に大事ですから、必ず確認しましょう。「金額は多いけれど、クッション機能のない入金ボーナス」に安易に飛びついてはいけません。
具体例を挙げましょう。「入金額1万円/入金ボーナス額1万円」とします。このときクッション機能があれば証拠金残高は2万円になります。1万円分の損切りをしても、まだ1万円の取引資金が残ります。
ですがクッション機能がない場合、証拠金残高は1万円にしかなりません。そのため1万円分の損切りをすれば(実際にはその前にロスカットされるでしょうが)、取引資金はゼロになってしまいます。
iFOREX、FXGT、IS6FX、XM、GEMFOREXなどはクッション機能を設けているので、入金ボーナスの価値が高いと言えるでしょう。
※ちなみに「クッション機能」という言葉は俗語です。各業者のオフィシャルサイトで「クッション機能」という用語を探しても出てこないので気を付けましょう。
日本語サポートの充実度
海外FX業者のサポートシステムに関してもきちんと把握しておきましょう。なぜなら、自覚がないままに業者が設けるルールを破ってしまったり、口座開設ボーナスや入金ボーナスの出金条件やルールがややこしかったりするケースがあるからです。
何か疑問が生じたりトラブルが起きたりしたときに、質問しやすいかどうかというのも非常に大事なポイントです。
まず、「日本語対応をしていない海外FX業者」を使うのは厳しいです。また、日本語対応をしていても、その日本語の質が低い可能性もありますから気を付けなくてはなりません。
また、相談方法としてメールを用意しているところが多いですが、それ以外にもチャット、電話、ビデオチャットなど様々なルートを設けている業者であれば、さらに安心できそうです。
「メールさえできれば十分」と感じるかもしれませんが、メールの場合は返事が来るまでに時間がかかる恐れがあります。ちなみに最近はコロナウイルスの影響でテレワークを導入している業者が多く、メール対応をメインにしている業者が増えています。
海外FX業者のボーナス活用法
業者の使い勝手を知るための元手にする
ボーナスの活用法の1つ目は、「各海外FX業者の使い勝手を知るための元手にする」という方法です。
国内FX業者から、初めて海外FX業者に乗り換える際や、新興の海外FX業者を利用する時などにおすすめの活用法です。
海外FX業者は多くの業者で口座開設ボーナスキャンペーンを開催しています。新規に口座を開設する方であれば、無料でもらえるものですので、それを活用してみてください。
仮にトレードに失敗し、ゼロ円になってしまっても、自己資金がなくなるわけではありません。条件はあるものの、利益分は出金もできるので、かなりお得です。
まずは、デモ的に「儲かったら、ラッキー」くらいの気持ちで、海外FX業者の使い勝手を知るために使ってみましょう。
ハイレバレッジで一気に利益を伸ばすために使う
ボーナス活用法の2つ目は、「ハイレバレッジで一気に利益を伸ばすために使う」方法です。
先述の通り、口座開設ボーナスは実質タダでもらえる資金です。あくまでもそのお金は、トレードに利用できるお金のため、出金はできませんが、なくなっても損はしません。
ボーナスでもらえた資金で利益を出した分に関しては出金ができるので、ハイレバレッジをかけて、一気に利益を伸ばすこともできます。ギャンブル要素はありますが、自己資金ゼロで、何倍もの自己資金を得ることもできます。
小ロットでコツコツ自己資金を増やすために使う
ボーナス活用法の3つ目は、「小ロットでコツコツ稼ぐために使う」方法です。
小ロットであれば、口座開設ボーナスの3,000円でも、1ヶ月以上取引することができます。海外FX業者を初めて利用する方やFXトレード自体初めての方、初心者の方にもおすすめの活用法です。
また、自己資金に自信のない方はこの方法で自己資金を増やすのもありです。
海外FX ボーナスのありなしの事例
入金ボーナスがあるとないとではどれくらい違ってくるのでしょうか。ここでは「100%入金ボーナス」の有無による差を具体的に計算していきます。
- レバレッジ1000倍
- レート100円
- 取引量10万通貨
- 入金額10万円
条件はこの通りとします。最初に計算しておきますが、必要証拠金は「100円×10万(通貨)÷1000(レバレッジ)=1万円」となります。
10万円だけ入金した場合
- 口座残高:10万円
- 必要証拠金:1万円
このときの証拠金維持率は「1000%(口座残高÷必要証拠金×100%)」となります。「証拠金維持率が1000%以上であればほぼロスカットされない」とは言われていますが、相場の急変動があれば「万が一」があるかもしれません。
ですがデイトレーダーであればあまり気にすることはないでしょう。しかし、スイングトレード以上の長期トレードをメインとしている人の場合は、「寝ている間にロスカットされないだろうか」という不安が完全には消えないことでしょう。
入金10万円+入金ボーナス100%の場合
口座残高:20万円(入金額10万円+ボーナス10万円)
必要証拠金:1万円
このときの証拠金維持率は「2000%」となります。ここまでくれば並大抵の価格変動ではロスカットされなくなります。そのため取引量をもう少し増やすのもいいでしょう。もちろん、「もっと安全にする」という方針で取引量を下げるという選択肢もあります。
「入金ボーナス付与率」と「入金ボーナス金額」が高いほど、証拠金維持率を上げやすくなり、ロスカットの回避が容易になります。
ただ、業者によってボーナス上限金額は異なりますから、ご自身が利用する海外FX業者のボーナス上限金額をきちんと把握しておきましょう。
海外FXのボーナスにおけるQ&A
海外FX ボーナスまとめ
海外FX業者の各種ボーナス、特に口座開設ボーナスと入金ボーナスについて解説しました。様々な要素を踏まえて考えると、「最もボーナスが充実している業者」はGEMFOREXであると言えるでしょう。
GEMFOREXのボーナスを活用すれば、「しばらくは自己資金をあまり投じずにFXトレードをする」ことさえ可能です。他にもIS6FX、iFOREX、XMなどのボーナスが特に優秀です。ただし「ボーナスに関するルール」をきちんと確認し、取り逃しなどがないようにしましょう!
⇒ 口座を無料開設するだけでもらえるボーナス
⇒ 入金額に対してもらえるボーナス