コインチェック(Coincheck)の現物取引とは?やり方やメリットを解説!

コインチェック(Coincheck)の現物取引

コインチェックで仮想通貨をする場合、大きく分けて現物取引とレバレッジ取引があります。仮想通貨の初心者は、2つの取引方法の違いを知らない方も多いでしょう。

しかし、取引ごとの特徴やメリット・デメリットを知らないと、多額の損失を抱えることになりかねません。

ここでは、コインチェックの現物取引をしたい人に覚えてほしい「入金方法」「注文方法」「現物取引のメリット・デメリット」を紹介します。

この記事を読むだけで、コインチェックの現物取引をマスターできるので、是非最後まで読んでください。

ココだけの話

本音で言うと、「FXGT」の方が断然おすすめです!安全性や信頼性が高い「FXGT」では、最大レバレッジ1000倍で仮想通貨FX・仮想通貨スキャルピングができます。

「FXGT」では、現在期間限定で口座開設ボーナス15,000円&最大120%入金ボーナスキャンペーンを開催しています!10月31日までの期間限定となっているため、口座を開設するなら今が大チャンスです!

\ 15,000円分の取引資金がもらえる! /
FXGTで口座開設する【完全無料】

公式サイト:https://fxgt.com/register

コインチェック(Coincheck)の現物取引とは?

コインチェックの現物取引は、仮想通貨を売買することができます。

口座にある資金以上の仮想通貨を購入することはできないので、少額で取引していれば大きな損失を抱えるリスクがありません。

コインチェックで現物取引をするには、2つの方法があります。

1つは仮想通貨取引所の販売所で購入をする方法です。この場合はコインチェックを相手にして売買をするイメージです。

もう1つは、コインチェックにいる投資家と取引をする方法です。取引相手が売買をしないと、注文できないので注文まで時間がかかります。

販売所はすぐに取引できますが、取引所よりもスプレッドも広くて、手数料も高いのがデメリットです。

コインチェック(Coincheck)の現物取引のやり方

それでは、早速コインチェックの現物方法のやり方について解説します。

コインチェックの口座に入金する

コインチェックの販売所を理解したら、現物取引をするために入金をしましょう。

コインチェックの入金方法は「銀行振込」「クイック入金」「コンビニ入金」があるので、使いやすいものを選んでください。

銀行振込

手数料を安く抑えられるのが「銀行振込」です。コインチェックへの入金手数料はかからず、銀行振込手数料だけを負担します。

振込手数料の無料回数が多い銀行を利用していれば、コインチェックに0円で入金ができます。

クイック入金

クイック入金は、入金が速いのがメリットです。銀行振込よりも手数料が高いので注意してください。クイック入金の方法は、以下のとおり。

【コインチェックのクイック入金方法】

  • 1:マイページの「ウォレット」から「日本円の入金」を選ぶ
  • 2:クイック入金をクリック
  • 3:名前の入金額を入力する
  • 4:決済申請ボタンをクリック
  • 5:決済用の番号が表示
  • 6:番号を取得したら、ネットバンキングやペイジーで支払い

コンビニ入金

コンビニ入金は、ファミポートなどの端末で入金ができます。銀行振込よりも入金がスピーディーですが、手数料の高さがデメリットです。

【コインチェックのコンビニ入金方法】

  • 1:マイページの「ウォレット」から「日本円の入金」を選ぶ
  • 2:コンビニ入金をクリック
  • 3:名前や入金額を入力して「決済申請ボタン」をクリックす
  • 4:支払うコンビニを選ぶ
  • 5:利用するコンビニを選んだら「次へボタン」をクリック。
  • 6:決済用の番号が表示したら、各コンビニで支払います。

コンビニ入金に対応しているのは、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、セイコーマートの4店舗です。

コインチェックの現物取引の注文方法

コインチェックで現物取引をするには、仮想通貨と数量を選んで注文をします。

ここでは、コインチェックの取引所で現物取引をする方法を紹介します。

取引所をクリック

コインチェックのホームページにアクセスしたら、下にある「ビットコイン取引所をクリックします。

取引する仮想通貨を選ぶ

現物取引にある「仮想通貨ロゴ」をクリックして、取引する仮想通貨を選びます。コインチェックの現物取引では、ビットコイン、イーサリアムクラシック、ファクトム、モナコインの4種類から仮想通貨を選んでください。

取引所の現物取引では、売りと買いのポジションが選べます。いまの価格から下がると思ったら「売り(左のボタン)」で、上がると思ったら「買い(右のボタン)」をクリックしてください。

注文をする

仮想通貨の購入数など問題なければ「注文する(緑のボタン)」をクリックしてください。

これでコインチェックで現物取引の注文が完了します。

コインチェック(Coincheck)の現物取引のメリット

現物取引には、主に3つのメリットがあります。ここでは、コインチェックの現物取引で良いところを紹介します。

借金をしない

コインチェックの現物投資は、借金ができません。現物投資は、口座へ入金した資金以上の取引ができないシステムです。そのため、レバレッジ取引のような入金額以上の借金はありません。

「仮想通貨の取引をはじめてみたいけど、大損しそうで怖い」という人に、現物取引はピッタリです。

短期よりも長期投資ができる

現物取引のメリットは、長期投資ができることです。仮想通貨にかかわらず、長期投資の方が勝ちやすいと言われています。積立投資の世界では、約70~80%の投資家が儲けているデータもあります。

仮想通貨の初心者でも、利益を上げやすいのが現物取引のメリットです。また、すぐに儲けたいという人は、現物取引よりもレバレッジ取引がおすすめ。

しかし、現物よりも大きな損失をつながるので、資金管理が大切になります。

価格の値下がりリスクが少ない

現物取引は、値下がりのリスクが少ないでしょう。レバレッジ取引のように大きな損失が出しにくいので、暴落をしても耐えられる可能性が高いです。

ただし、ロットを上げるなどギャンブルトレードをしている場合は、資金がなくなります。

コインチェック(Coincheck)の現物投資のデメリット

コインチェックの現物取引には、2つのメリットがあります。ここでは、コインチェックの現物取引におけるデメリットを紹介します。

取引所の現物取引通貨が少ない

コインチェックの現物取引は、投資できる仮想通貨が少ないです。取引所の「現物取引」を見ると、ビットコイン、イーサリアムクラシック、ファクトム、モナコインの4種類になります。

メジャーなアルトコインのリップルやイーサリアムもないので、物足りない人もかもしれません。

長期保有すると手数料がかかる

コインチェックの現物取引をする人は、ポジションを長期で保有しつづけると手数料がかかります。

スキャルピングなど短期であれば、数分~数十分しか保有しないので、スプレッドの広い通貨以外は手数料を気にしなくてもOKです。

長期保有する場合は、決済するまで手数料がかかります。そのため、長期で仮想通貨を保有していると、手数料の負担が大きくなるでしょう。

まとめ

コインチェックの現物取引システムは、初心者でも使いやすいシステムです。ユーザーが操作しやすいインターフェイスは、コインチェックのメリット。まずは現物投資をしたい思っている人は、簡単に取引ができるコインチェックがおすすめでしょう。

しかし、取引所で現物投資ができるので、注文が成立するまでの時間がかかります。そのため、短期よりも長期投資をしたい人に向きです。

現物投のできる仮想通貨取引所は、コインチェック以外にもあります。コインチェックだけではなく、他社と仮想通貨の取り扱い数や手数料を比較して、あなたが使いやすい仮想通貨取引所を見つけてください。

コインチェックでは、現物通貨に対応した仮想通貨がビットコイン、イーサリアムクラシック、ファクトム、モナコインの4種類なので、物足りない人もいるかもしれません。

時価総額の高い仮想通貨の現物取引をしたい人は、2段階認証やコールドウォレットでセキュリティが強化されたコインチェックがおすすめです。

ABOUT US
ブジオス・クリプト(Buzios Crypto)仮想通貨FXナビ 編集長
仮想通貨FXプロトレーダー、2級ファイナンシャル・プランニング技能士の国家資格保有。 世界でも数少ない仮想通貨FXのプロトレーダーとして、仮想通貨取引所のランキングやビットコインFXを徹底的に調査した情報を発信しています。 仮想通貨FXナビの編集長を行うかたわら、仮想通貨FXに関する講演、執筆活動なども行っています。 → この仮想通貨FX記事を書いた人のプロフィール・経歴はこちら